id
int64 1
39k
| question
stringlengths 15
160
| answer
stringlengths 1
66
| url
stringlengths 31
35
|
---|---|---|---|
548 |
生涯に93回も引越しを繰り返したといわれる、江戸時代の浮世絵師は誰でしょう?
|
葛飾北斎
|
https://quiz-works.com/detail/548
|
549 |
孟母三遷の教えで、孟子の母親が最後に引越しをしたのはどこの近く?
|
学校
|
https://quiz-works.com/detail/549
|
551 |
ギリシャ神話に出てくる「パンドラの箱」、さて箱が開いて底に残った唯一のものとは何でしょう?
|
希望
|
https://quiz-works.com/detail/551
|
553 |
ギリシャ神話に登場するナルシスが、泉に映る自分の姿に恋をして変身したとされる花は何でしょう?
|
水仙
|
https://quiz-works.com/detail/553
|
554 |
ギリシャ神話の12神が住んだとされる、ギリシャの最高峰である山の名前は何でしょう?
|
オリンポス山
|
https://quiz-works.com/detail/554
|
555 |
日本語では「緑玉」と呼ばれる、5月の誕生石は何でしょう?
|
エメラルド
|
https://quiz-works.com/detail/555
|
556 |
漢字で「五月の雨」と書くと「さみだれ」ですが、「五月の蝿」と書くと何と読むでしょう?
|
うるさい
|
https://quiz-works.com/detail/556
|
557 |
母の日に贈られる花、カーネーションは何科の植物?
|
ナデシコ科
|
https://quiz-works.com/detail/557
|
558 |
何のわだかまりもなくさっぱりとした様子を、「五月(さつき)の鯉の何」というでしょう?
|
吹き流し
|
https://quiz-works.com/detail/558
|
559 |
花札で、5月の札に描かれている植物は何でしょう?
|
アヤメ
|
https://quiz-works.com/detail/559
|
560 |
「マラソン」という言葉の語源となった、ギリシャ・アテネ北東部の古戦場の名前は何でしょう?
|
マラトン
|
https://quiz-works.com/detail/560
|
561 |
マラソンで、最初にドリンクが置かれるのはスタートから何km地点?
|
11km
|
https://quiz-works.com/detail/561
|
562 |
ボストンマラソンのコースで最も苦しいとされる丘を、通称何の丘という?
|
心臓破りの丘
|
https://quiz-works.com/detail/562
|
563 |
長距離を走っている途中、一定期間が過ぎると思考が停止され苦痛が快感に変わる現象を何という?
|
ランナーズ・ハイ
|
https://quiz-works.com/detail/563
|
564 |
アメリカで、ホノルルマラソンが行われるのはハワイ州、ではボストンマラソンが行われるのは何州?
|
マサチューセッツ州
|
https://quiz-works.com/detail/564
|
565 |
レモンやミカンの酸っぱさのもととなる酸は何でしょう?
|
クエン酸
|
https://quiz-works.com/detail/565
|
566 |
童謡『サッちゃん』で、サッちゃんの好きな果物は何でしょう?
|
バナナ
|
https://quiz-works.com/detail/566
|
567 |
イチゴに最も多く含まれているビタミンは何でしょう?
|
ビタミンC
|
https://quiz-works.com/detail/567
|
568 |
高砂、佐藤錦、ナポレオンといったらどんな果物の品種?
|
サクランボ
|
https://quiz-works.com/detail/568
|
570 |
インドの女性が日常着として着ている、代表的な民族衣装は何でしょう?
|
サリー
|
https://quiz-works.com/detail/570
|
571 |
世界第2位の高峰・K2が属しているのは何山脈?
|
カラコルム山脈
|
https://quiz-works.com/detail/571
|
572 |
「死者の丘」という意味がある、インダス川流域にあるインドの古代遺跡といえばどこでしょう?
|
モヘンジョ・ダロ
|
https://quiz-works.com/detail/572
|
573 |
イギリスのアマチュア科学者ヘンリー・ペディントンが命名した,インド洋・南太平洋上で発生する,最大風速が34ノット以上である熱帯低気圧を何というでしょう?
|
サイクロン
|
https://quiz-works.com/detail/573
|
574 |
「勝利をもたらす聖なる町」という意味がある、スリランカの首都はどこでしょう?
|
スリジャヤワルダナプラコッテ
|
https://quiz-works.com/detail/574
|
575 |
世界最初の推理小説といわれる『モルグ街の殺人』を著したアメリカの作家は誰でしょう?
|
エドガー・アラン・ポー
|
https://quiz-works.com/detail/575
|
576 |
時刻表を使った推理小説で、松本清張初期の傑作である作品は何でしょう?
|
点と線
|
https://quiz-works.com/detail/576
|
577 |
アガサ・クリスティの作品に登場する、灰色の脳細胞を持つベルギー人探偵といえば誰でしょう?
|
エルキュール・ポアロ
|
https://quiz-works.com/detail/577
|
578 |
名探偵シャーロック・ホームズが得意とする楽器は何でしょう?
|
バイオリン
|
https://quiz-works.com/detail/578
|
579 |
横溝正史が生んだ名探偵・金田一耕助が初めて登場した作品は何でしょう?
|
本陣殺人事件
|
https://quiz-works.com/detail/579
|
581 |
茶道で、お客を接待しお茶をたてる人を何という?
|
亭主
|
https://quiz-works.com/detail/581
|
582 |
抹茶を入れておく茶筒のことを、ある植物の実に似ていることから何という?
|
なつめ
|
https://quiz-works.com/detail/582
|
583 |
日覆いした茶葉を用いる、香りが高く甘みのある最高級の緑茶を何という?
|
玉露
|
https://quiz-works.com/detail/583
|
584 |
お茶の苦味の成分はカフェイン、では渋味の成分は何でしょう?
|
タンニン
|
https://quiz-works.com/detail/584
|
586 |
紀元前312年に古代ローマ帝国が建設した、最古の軍道として知られるのは何街道?
|
アッピア街道
|
https://quiz-works.com/detail/586
|
587 |
日本の高速道路で、最も早く完成したのは何高速道路?
|
名神高速道路
|
https://quiz-works.com/detail/587
|
588 |
江戸時代の五街道で、最も宿場の数が多かったのはどの街道?
|
中山道
|
https://quiz-works.com/detail/588
|
589 |
ヒトラー指揮のもとドイツに建設された、高速自動車専用道路を何というでしょう?
|
アウトバーン
|
https://quiz-works.com/detail/589
|
590 |
ビートルズの4人のメンバーといえば、ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、リンゴ・スターと誰でしょう?
|
ジョージ・ハリスン
|
https://quiz-works.com/detail/590
|
591 |
イギリス西部の港町で、ビートルズの故郷としても知られる都市はどこでしょう?
|
リバプール
|
https://quiz-works.com/detail/591
|
592 |
ジョン・レノンの息子ジュリアン・レノンを励ますために作られた、ビートルズのヒット曲といえば何でしょう?
|
ヘイ・ジュード
|
https://quiz-works.com/detail/592
|
593 |
ビートルズの4人のメンバーのうち、唯一本名でないのは誰でしょう?
|
リンゴ・スター
|
https://quiz-works.com/detail/593
|
594 |
ビートルズのレコードデビュー曲のタイトルは何でしょう?
|
ラブ・ミー・ドゥ
|
https://quiz-works.com/detail/594
|
596 |
キリストの母親はマリア様、ではお釈迦様の母親はどなた?
|
摩耶夫人(まやぶにん)
|
https://quiz-works.com/detail/596
|
597 |
童謡『かあさんのうた』で、かあさんが夜なべをして作ってくれたものは何でしょう?
|
手袋
|
https://quiz-works.com/detail/597
|
598 |
「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」の言葉で知られた有名な指圧師といえば誰でしょう?
|
浪越徳治郎
|
https://quiz-works.com/detail/598
|
599 |
「父」にかかる枕詞は「ちちのみの」、では「母」にかかる枕詞は何でしょう?
|
たらちねの
|
https://quiz-works.com/detail/599
|
1,101 |
太陽系の惑星のうち、質量・体積ともに最大の星は何でしょう?
|
木星
|
https://quiz-works.com/detail/1101
|
1,102 |
組曲『惑星』で知られるイギリスの作曲家は誰でしょう?
|
ホルスト
|
https://quiz-works.com/detail/1102
|
1,103 |
太陽系の惑星のうち、衛星を持たないものは水星と何でしょう?
|
金星
|
https://quiz-works.com/detail/1103
|
1,104 |
海王星にちなんで名付けられた元素はネプツニウム、では冥王星にちなんで名付けられた元素は何でしょう?
|
プルトニウム
|
https://quiz-works.com/detail/1104
|
1,105 |
出生届は、子供が生まれてから何日以内に届けなければならない?
|
14日以内
|
https://quiz-works.com/detail/1105
|
1,106 |
ピアノ曲で『子供の情景』はシューマンの作品、では『子供の領分』は誰の作品?
|
ドビュッシー
|
https://quiz-works.com/detail/1106
|
1,107 |
子供のときには背中に白い線があるため「瓜坊」とも呼ばれる動物は何でしょう?
|
イノシシ
|
https://quiz-works.com/detail/1107
|
1,108 |
児童福祉法で定められる「児童」とは満何歳未満?
|
18歳未満
|
https://quiz-works.com/detail/1108
|
1,109 |
俗に、両親に似ていない子供のことを何という?
|
鬼っ子
|
https://quiz-works.com/detail/1109
|
1,110 |
芭蕉の『奥の細道』の旅に同行した、彼の弟子は誰でしょう?
|
河合曽良(かわいそら)
|
https://quiz-works.com/detail/1110
|
1,111 |
芭蕉が『奥の細道』の旅で、唯一訪れなかった東北地方の県はどこでしょう?
|
青森県
|
https://quiz-works.com/detail/1111
|
1,112 |
芭蕉の門下生で、特に優れていた10人の俳人たちをまとめて何といった?
|
蕉門の十哲
|
https://quiz-works.com/detail/1112
|
1,113 |
芭蕉の『奥の細道』の旅。出発地は江戸、では終点の地はどこだった?
|
大垣
|
https://quiz-works.com/detail/1113
|
1,115 |
ビリヤードで、球を撞く棒のことを何という?
|
キュー
|
https://quiz-works.com/detail/1115
|
1,116 |
ビリヤード台にあいている、球を落とす穴のことを何という?
|
ポケット
|
https://quiz-works.com/detail/1116
|
1,117 |
ビリヤードで、球と球が触れ合うことを特に何という?
|
キス
|
https://quiz-works.com/detail/1117
|
1,118 |
ビリヤードで、自分の手球が穴に落ちてしまうことを何という?
|
スクラッチ
|
https://quiz-works.com/detail/1118
|
1,119 |
ビリヤードで、ゲームを始めるときの最初に打つショットのことを何ショットという?
|
ブレイクショット
|
https://quiz-works.com/detail/1119
|
1,120 |
俳句は1句2句、では和歌はどのように数える?
|
1首2首
|
https://quiz-works.com/detail/1120
|
1,121 |
大福は1個2個、では羊かんはどのように数える?
|
1棹(さお)2棹
|
https://quiz-works.com/detail/1121
|
1,122 |
人間は1人2人、では神様はどのように数える?
|
1柱(はしら)2柱
|
https://quiz-works.com/detail/1122
|
1,123 |
かけそばは1杯2杯、ではざるそばはどのように数える?
|
1枚2枚
|
https://quiz-works.com/detail/1123
|
1,124 |
鉄砲は1丁2丁、では大砲はどのように数える?
|
1門2門
|
https://quiz-works.com/detail/1124
|
1,126 |
日本の標準時は、世界の標準時より何時間進んでいる?
|
9時間
|
https://quiz-works.com/detail/1126
|
1,127 |
江戸時代の時間の単位「小半時(こはんとき)」とは、現在の時間でいうと何分?
|
30分
|
https://quiz-works.com/detail/1127
|
1,128 |
サッカーやラグビーで、負傷者の手当てのために費やした時間のことを特に何タイムという?
|
インジュアリー・タイム
|
https://quiz-works.com/detail/1128
|
1,129 |
フレックスタイム制において、全員が必ず出勤していなければならない時間帯を何タイムという?
|
コアタイム
|
https://quiz-works.com/detail/1129
|
1,130 |
ミシンの下糸を巻いて入れるケースを何という?
|
ボビンケース
|
https://quiz-works.com/detail/1130
|
1,131 |
着物などを縫うとき、仕立てがくるわないように仮にあらく縫っておく糸のことを何という?
|
しつけ糸
|
https://quiz-works.com/detail/1131
|
1,132 |
裁縫で、針の頭を押すために指にはめる、革や金属でできた輪を何という?
|
指貫(ゆびぬき)
|
https://quiz-works.com/detail/1132
|
1,133 |
洋裁で、布地にしるしをつけるために用いるチョークの一種を何という?
|
チャコ
|
https://quiz-works.com/detail/1133
|
1,134 |
布を切ったときに切れ目がジグザグになるはさみを何という?
|
ピンキングばさみ
|
https://quiz-works.com/detail/1134
|
1,135 |
大相撲の星取表で、白星と黒星が交互に並ぶことを俗に何という?
|
ヌケヌケ
|
https://quiz-works.com/detail/1135
|
1,136 |
黒あんは小豆から、では白あんは何から作られる?
|
白いんげん
|
https://quiz-works.com/detail/1136
|
1,137 |
葬儀などに使われる白黒の幕を、ある動物の名前をとって何幕という?
|
鯨幕
|
https://quiz-works.com/detail/1137
|
1,138 |
倉敷の街並みに見られる白地に黒の格子の壁を、ある生き物の名前をとって何壁という?
|
なまこ壁
|
https://quiz-works.com/detail/1138
|
1,139 |
「しろがね」といったら銀、では「くろがね」といったらどんな金属のこと?
|
鉄
|
https://quiz-works.com/detail/1139
|
1,140 |
髪の毛の表面を覆っている、うろこ状のものを何という?
|
キューティクル
|
https://quiz-works.com/detail/1140
|
1,141 |
気象の観測において、人間の髪の毛は何を測るときに使われる?
|
湿度
|
https://quiz-works.com/detail/1141
|
1,142 |
女性の黒く美しいつややかな髪の毛の色をたとえて「何の濡れ羽色」という?
|
カラス
|
https://quiz-works.com/detail/1142
|
1,143 |
相撲で、力士の髪の毛を結う人のことを何という?
|
床山(とこやま)
|
https://quiz-works.com/detail/1143
|
1,145 |
アフリカ北部にある、世界で最も広い砂漠は何砂漠?
|
サハラ砂漠
|
https://quiz-works.com/detail/1145
|
1,146 |
1869年、スエズ運河を開通させたフランスの外交官は誰でしょう?
|
レセップス
|
https://quiz-works.com/detail/1146
|
1,147 |
映画の題名でもおなじみの都市・カサブランカはアフリカのどこの国にある?
|
モロッコ
|
https://quiz-works.com/detail/1147
|
1,148 |
17ヵ国が独立したため「アフリカの年」と呼ばれるのは西暦何年?
|
1960年
|
https://quiz-works.com/detail/1148
|
1,150 |
古代ギリシャの彫刻や日本の仏像に見られる、かすかに微笑んだ表情を何という?
|
アルカイック・スマイル
|
https://quiz-works.com/detail/1150
|
1,151 |
俳句の世界で「山笑う」といえばいつの季語?
|
春
|
https://quiz-works.com/detail/1151
|
1,152 |
嬉しそうににこにこ笑った顔のことを、ある七福神の名前をとって何顔という?
|
えびす顔
|
https://quiz-works.com/detail/1152
|
1,153 |
子供の機嫌の変わりやすさをいった言葉で、「今泣いた何がもう笑う」という?
|
カラス
|
https://quiz-works.com/detail/1153
|
1,154 |
大正末期に浅草で「笑いの王国」を結成、声帯模写の創始者としても知られる芸人は誰でしょう?
|
古川緑波(ふるかわろっぱ)
|
https://quiz-works.com/detail/1154
|
1,155 |
ことわざ「泣いて馬謖を斬る」、さて馬謖を斬った武将は誰でしょう?
|
諸葛孔明
|
https://quiz-works.com/detail/1155
|
1,156 |
俗に「弁慶の泣き所」と呼ばれる体の部分はどこでしょう?
|
向こうずね
|
https://quiz-works.com/detail/1156
|
1,157 |
「東海の 小島の磯の 白砂に われ泣きぬれて 蟹とたわむる」この歌の作者は誰でしょう?
|
石川啄木
|
https://quiz-works.com/detail/1157
|
1,158 |
かつて日本に荘園制度があった頃、「泣く子と何には勝てない」といわれた?
|
地頭
|
https://quiz-works.com/detail/1158
|
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.